中国オープン 2019/9/18(各種目1回戦)の結果 バドミントン
VICTOR CHINA Open 2019
HSBC BWF World Tour Super 1000
本日は各種目の本戦1回戦のうち残りの試合が行われました。
VICTOR CHINA Open 2019(中国オープン2019)の日程
日本人選手の試合結果
MS
西本 拳太 vs Anthony Sinisuka GINTING(インドネシア)[7]
●西本 拳太 | 14-21 | 〇Anthony Sinisuka GINTING(インドネシア)[7] |
21-19 | ||
13-21 |
西本選手(世界ランク12位)は第7シードのギンティン選手(世界ランク9位)と対戦。過去の戦績は2勝2敗の五分。
1ゲーム目は13-13から5連続失点を喫し、その勢いのまま14-21で落とします。2ゲーム目は終始競り合いますが、最後は西本選手のレシーブの粘り強さがからギンティン選手がミスをし、取り返します。しかし、ここまでで体力を使った西本選手の動きが鈍り、ギンティン選手はむしろスピードを上げ攻撃スピードが上がったため、付いていけず5-14と大きく離されそのまま試合が進み、敗退しました。
WS
大堀 彩 vs CHEUNG Ngan Yi(香港)
〇大堀 彩 | 21-9 | ●CHEUNG Ngan Yi(香港) |
21-10 |
大堀選手(世界ランク26位)はチュンガンイ選手(世界ランク29位)と対戦。今年の世界選手権でも対戦し、(21-11 21-9)でストレート勝利していましたが、今回もほぼ同じような点数で勝利しました!
MD
遠藤・渡辺[5] vs CHIA・SOH(マレーシア)
ハイライト
フル
〇遠藤 大由・渡辺 勇大【ワタエン】[5] | 21-14 | ●Aaron CHIA・SOH Wooi Yik(マレーシア) |
21-17 |
ワタエン(世界ランク5位)はCHIA・SOHペア(世界ランク13位)と対戦。今年の全英オープン準優勝をしているペアが相手でしたが、2ゲーム通して一度もリードを許すことなく安定した試合運びで勝利しました!レシーブ力の高い二人なので、MDにしては珍しくロングラリーが多く見ごたえがありますね!
井上・金子 vs LAMSFUSS・SEIDEL(ドイツ)
〇井上 拓斗・金子 祐樹【イノカネ】 | 21-17 | ●Mark LAMSFUSS・Marvin SEIDEL(ドイツ) |
21-19 |
イノカネ(世界ランク21位)はLAMSFUSS・SEIDELペア(世界ランク20位)と対戦。1ゲーム目は相手にリードを許さず先取、2ゲーム目は17-19から4連続得点で逆転勝利!ストレートで2回戦進出を決めました!
WD
福島・廣田[3] vs 櫻本・髙畑
〇福島 由紀・廣田 彩花【フクヒロ】[3] | 21-13 | ●櫻本 絢子・髙畑 祐紀子【サクタカ】 |
21-15 |
フクヒロ(世界ランク3位)はサクタカ(世界ランク17位)と日本人対決。2ゲーム目は一時リードする場面もありましたが、やはりフクヒロの粘り強さ、レシーブの強さを前に先にミスをしてしまい、ストレートでフクヒロが勝利しました。
髙橋・松友[2] vs LI・ZHENG(中国)
〇髙橋 礼華・松友 美佐紀【タカマツ】[2] | 16-21 | ●LI Wen mei ZHENG Yu(中国) |
21-18 | ||
21-8 |
タカマツ(世界ランク3位)はLI・ZHENGペア(世界ランク13位)と対戦。1ゲーム目は13-14から松友選手のもったいないミスもあり、相手に流れがいってしまい、16-21で落としました。2ゲーム目は終盤18-18まで差が付かなかったのですが、相手のミスにも助けられ3連続得点で取り返しました。すると、ここまでで体力を使い切ったのか、相手ペアがラリーに耐えられなくなり、ミスを連発。一方的な試合展開となり松友選手が勝利しました。
XD
権藤・栗原 vs WANG・HUANG(中国)[2]
●権藤 公平・栗原 文音【ゴンクリ】 | 9-21 | 〇WANG Yi Lyu・HUANG Dong Ping(中国)[2] |
18-21 |
ゴンクリ(世界ランク33位)はWANG・HUANGペア(世界ランク2位)と対戦。権藤選手のショットがHUANG選手やWANG選手に読まれて対応されることが多く、受け身な展開になりがちでした。また、長身のWANG選手が放つスマッシュやカットを返せず差を付けられストレートで敗退しました。
その他注目の試合結果
MS
SHI Yu Qi(中国)[3] vs LU Guang Zu(中国)
●SHI Yu QI(中国)[3] | 5-21 | 〇LU Guang Zu(中国) |
9-21 |
シーユーチー選手の靭帯損傷の怪我からの復帰戦となったこの中国オープン。中国同士の対決となりました。シーユーチー選手の回復具合に注目が集まる試合でしたが、結果は5-21 9-21のストレート負け。完全復活からはまだまだ遠いということがこの試合からわかりましたね・・・。東京五輪出場権を獲得できるのか心配ですね。
この試合のあと、来週開催される韓国オープンの欠場を発表しました。早く回復することを願っています。
まとめ
2日目が終了し、1回戦の結果がすべて出そろいました!昨日は山口選手・奥原選手の敗退という波乱がありましたが、本日は概ね日本勢は勝利で終えることができました。
西本選手がギンティン選手に敗れたのは残念でした。ライバルの常山選手は勝ち上がっているため、東京五輪レースもまた少し常山選手が有利になったでしょうか。
明日は各種目2回戦が開催されます。
最近のコメント