世界選手権 2019/8/21(各種目2回戦)の結果 バドミントン
Grade1
世界選手権 2019 場所 日程 出場選手はコチラ!
2019/8/19(各種目1回戦)の結果
2019/8/20(各種目1・2回戦)の結果
大会3日目である本日は各種目2回戦の残りが行われました!
これにより全種目ベスト16が出揃いました!
日本人選手はMSの常山選手、MDのソノカム・ワタエン・ホキコバ・イノカネ、WDのナガマツ・フクヒロ・タカマツ・ヨネタナ、XDのカネマツが出場しました!
〇この動画は、お住まいの国では公開されていません。と表示されてしまう場合
以下のサイトを参照ください。解決方法が記されています。
YouTubeの地域制限を回避する方法!ブロック解除して動画をみる
〇日本人選手の結果
MS2回戦
〇常山 幹太 | 21-12 | ●Lino MUNOZ(メキシコ) |
21-3 |
常山 幹太 選手(世界ランク18位)はLino MUNOZ(世界ランク96位)と対戦。相手を全く寄せ付けずストレートで勝利しました!
MD2回戦
〇園田 啓悟・嘉村 健士(ソノカム) | 21-12 | ●Vladimir IVANOV・Ivan SOZONOV(ロシア) |
19-21 | ||
21-14 |
ソノカム(世界ランク4位)はIVANOV・SOZONOVペア(世界ランク27位)と対戦。1ゲーム目はソノカムのスピードが相手を上回り21-12と差を付け先取します。2ゲーム目は
●遠藤 大由・渡辺 勇大(ワタエン) | 17-21 | 〇Mark LAMSFUSS・Marvin SEIDEL(ドイツ) |
22-20 | ||
19-21 |
ワタエン(世界ランク5位)はLAMSFUSS・SEIDELペア(世界ランク22位)と対戦。昨日XDで第1シードのZHENG・HUANGペアを苦しめたLAMSFUSS選手ですが、今日はワタエンが苦しめられました。ワタエンはレシーブ力が高いペアですが、LAMSFUSS・SEIDELペアも非常にレシーブ力が高いですね。両者のレシーブ力が高くいいラリーがたくさんありました。遠藤選手のレシーブがいつもよりよくなかったかなぁという印象です。
〇井上 拓斗・金子 祐樹(イノカネ) | 14-21 | ●Aaron CHIA・SOH Wooi Yik(マレーシア) |
21-17 | ||
21-18 |
イノカネ(世界ランク21位)は第9シードのAaron・SOH(世界ランク10位)と対戦。1ゲーム目は大差で取られますが、2, 3ゲーム目は常にリードする展開で勝利!おめでとうございます!
〇保木 卓朗・小林 優吾(ホキコバ) | 21-9 | ●Phillip CHEW・Ryan CHEW(マレーシア) |
21-6 |
ホキコバ(世界ランク13位)はCHEW・CHEWペア(世界ランク45位)と対戦。実力差を見せつけ2ゲーム共相手の得点を1桁に抑え、快勝でした!
WD2回戦
〇永原 和可那・松本 麻佑(ナガマツ) | 21-9 | ●Selena PIEK・Cheryl SEINEN(オランダ) |
21-6 |
ナガマツ(世界ランク1位)はPIEK・SEINENペア(世界ランク24位)と対戦。世界ランク24位の決して弱くはないPIEK・SEINENペアを相手に2ゲーム共1桁失点で勝利しました!圧倒的な攻撃力に最近向上してきたレシーブ力で、付け入る隙が全くありませんでした!
〇福島 由紀・廣田 彩花(フクヒロ) | 21-7 | ●Ekaterina BOLOTOVA・Alina DAVLETOVA(ロシア) |
21-13 |
フクヒロ(世界ランク2位)はBOLOTOVA・DAVLETOVAペア(世界ランク20位)と対戦。この半年でこの組み合わせは4回目。1~3回戦で当たっているので相手ペアがくじ運が悪く気の毒ではありますが、全く寄せ付けずストレートで勝利しました!
〇髙橋 礼華・松友 美佐紀(タカマツ) | 21-11 | ●Setyana MAPASA・Gronya SOMERVILLE(オーストラリア) |
21-12 |
タカマツ(世界ランク3位)はMAPASA・SOMERVILLEペア(世界ランク36位)と対戦。大差を付けストレートで勝利しました!
〇米元 小春・田中 志穂(ヨネタナ) | 21-8 | ●JAKKAMPUDI Meghana・Poorvisha S RAM(インド) |
21-18 |
ヨネタナ(世界ランク8位)はJAKKAMPUDI・RAMペア(世界ランク41位)と対戦。最近調子を上げてきているヨネタナは、実力を発揮しストレートで相手を下しました!
XD2回戦
●金子 祐樹・松友 美佐紀(カネマツ) | 10-21 | 〇TANG Chun Man・TSE Ying Suet(香港) |
19-21 |
カネマツ(世界ランク29位)は第9シードのTANG・TSEペア(世界ランク10位)と対戦。この組み合わせは3週間前のタイオープン準々決勝と同じです。前回は13-21, 21-9, 15-21とファイナルの末敗れている格上ですが、今回はストレートで敗退してしまいました。1ゲーム目は大差を付けられ失い、2ゲーム目も10-17と差を付けられたところから19-19までなんとか追いついたのですが、再び逃げられてしまいました。
〇その他注目の試合結果
CHOI Solgyu・SEO Seung Jae(韓国) VS Marcus Fernaldi GIDEON・Kevin Sanjaya SUKAMULJO(インドネシア)
ハイライト
フル
〇CHOI Solgyu・SEO Seung Jae(韓国) | 16-21 | ●Marcus Fernaldi GIDEON・Kevin Sanjaya SUKAMULJO(インドネシア) |
21-14 | ||
23-21 |
なんとMDの世界ランク1位であるギデスカが初戦で敗退しました。相手は韓国の若手ペアであるCHOI・SEO。ここ3年間で20タイトル以上獲得しているMD現世界王者のイメージのあるギデスカペアですが、実は世界選手権はベスト8が最高と成績を残せていない大会なんですね。今回は2回戦から登場し、初戦敗退のためベスト32。五輪の次に重要な大会である世界選手権で勝てないというのは、最も重要な東京五輪でもいかに勝ち上がるか難しいかもしれないですね・・・。
いずれにせよ、一昨年の世界選手権で銅メダル、去年の世界選手権で銀メダル、そして今年は金メダルを狙っているソノカムにとっては朗報と言えるかもしれません。
〇Play(Performance) Of The Day
play of the dayはギデスカvsCHOI・SEOの試合でした。
女子ダブルスは安定していますね。1ゲームも落とさず全ペアが勝利を収めました!男子シングルスもすべて勝ち残っています!男子ダブルスはワタエンが負けてしまったのは意外で残念ですが、他は頑張って勝ち残っております!女子シングルスは2回戦でほとんど敗退し、残るは奥原選手だけになってしまいましたが、奥原選手には頑張ってほしいです。ミックスダブルスはワタヒガとホキナガの2ペアが残っています!
明日は全種目3回戦です!大体がシード選手またはシード選手を破って勝ち上がってきた選手が相手なので、熾烈な戦いが予想されます!応援頑張りましょう!!
最近のコメント