秋田マスターズ 2019/8/15(MS3回戦・他種目2回戦)の結果 バドミントン
HSBC BWF World Tour Super 100
本日はMS3回戦と他種目2回戦が行われました!
秋田マスターズ 2019 出場選手 日程 開催場所はコチラ!
8/13(WS予選・MS1回戦)の結果
8/14(MS2回戦・他種目1回戦)の結果
〇日本人選手の結果
MS3回戦
〇下農 走 | 22-20 | ●Sitthikom THAMMASIN(タイ) |
18-21 | ||
21-4 |
下農選手(世界ランク127位)は第1シードであるTHAMMASIN(世界ランク24位)と対戦。1ゲーム目は下農先取のペースで試合が進みますが終盤逆転され19-20と相手にゲームポイントを握られます。そこから3連続得点し、22-20で先取。2ゲーム目はTHAMMASIN選手のペース。9-17から一時1点差まで追い上げを見せますが、落としファイナルゲームへ。ファイナルゲームは2ゲーム目までで体力を使い切ったTHAMMASINを相手に一方的な試合展開となり、下農選手が金星をあげました!
山口 容正 vs BAI Yu Peng(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
●山口 容正 | 17-21 | 〇BAI Yu Peng(中国) |
20-22 |
山口選手はBAI選手と対戦。大きな実力差はなかったように見えましたが、要所要所でのミスの差で2ゲームとも僅差で落としストレートで敗退しました。
五十嵐 優 vs 坂井 一将(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
〇五十嵐 優 | 21-23 | ●坂井 一将 |
21-16 | ||
21-16 |
五十嵐選手(世界ランク82位)は坂井選手(世界ランク43位)と対戦。先日坂井選手がユニシスから金沢学院クラブへ移籍しましたが、五十嵐選手もユニシス所属なので、元同チーム対決ということになりました!1ゲーム目こそ僅差の中坂井選手が勝負をかけ、取りましたが、3ゲーム通して五十嵐選手の方が安定してゲームを進めており、ファイナルゲームの末、五十嵐選手が勝利しました!
〇渡邉 航貴 | 21-18 | ●Pannawit THONGNUAM(タイ) |
21-14 |
第シードの渡邉選手(世界ランク64位)はTHPNGNUAM選手(世界ランク175位)と対戦。相手を寄せ付けずストレートで勝利しました!
大林 拓真 vs Jeffrey LAM(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
〇大林 拓真 | 21-4 | ●Jeffrey LAM(カナダ) |
21-4 |
小野寺 裕介 vs 小本 翔太(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
〇小野寺 裕介 | 21-12 | ●小本 翔太 |
21-13 |
小野寺選手(世界ランク237位)と小本選手(世界ランク316位)と対戦。試合は小野寺選手がストレートで勝利!実力差を見せつけました!
WS2回戦
●齋藤 栞 | 15-21 | 〇Phittayaporn CHAIWAN(タイ) |
21-16 | ||
16-21 |
齋藤選手(世界ランク128位)はCHAIWAN選手(世界ランク55位)と対戦。ファイナルゲームまで持ち込みましたが、ファイナルゲームは1度もリードを奪えず敗退しました。
大家 夏稀 vs AN Se Young(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
●大家 夏稀 | 14-21 | 〇AN Se Young(韓国) |
21-11 | ||
21-5 |
大家選手(世界ランク116位)はAN選手(世界ランク30位)と対戦。AN選手はニュージーランドオープン優勝・カナダオープン優勝・ハイデラバードオープン準優勝で東京五輪レース6位と最近メキメキと実力を付けていっている17歳の若手です。その格上の相手に1ゲーム目はラリー勝負をし、12-14からの9連続ポイントもあり21-14と先取します。しかし、2ゲーム目以降、ラリータイプのAN選手とのロングラリーで疲れたのか、決め急いでミスを連発してしまい、ファイナルゲームは5-4からの17連続失点で敗退。よく喰らい付いていましたが、2ゲーム目以降のクリアやスマッシュミスが痛かったですね。負けてしまったのは残念でしたが、体力を付けてロングラリーで勝負できるようになれば十分勝機はあると感じさせてくれる試合でした!
林 樂 vs Ruselli HARTAWAN(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
●林 樂 | 13-21 | 〇Ruselli HARTAWAN(インドネシア) |
7-21 |
林選手(世界ランク208位)は第5シードのHARTAWAN選手(世界ランク37位)と対戦。一方的な試合展開となりストレートで敗退しました。
〇仁平 菜月 | 21-16 | ●水井 ひらり |
15-21 | ||
24-22 |
2016年の全国高等学校総合体育大会(インターハイ)覇者である仁平選手(世界ランク291位)と、2018年のインターハイ覇者である水井選手(世界ランク109位)の対戦。同じ富岡ふたば未来学園の先輩後輩の対決でした。1ゲーム目は仁平選手のペース、2ゲーム目は水井選手のペースでファイナルゲームにもつれ込みます。ファイナルゲームは水井選手が16-7まで優位に進め、勝負あったかと思いましたが、仁平選手がここで底力を見せ17-17に追いつきます。そこからは互いに譲らずデュースへ。最終的には仁平選手が先輩の意地を見せ勝利しました!怪我で苦しんでいた仁平選手でしたが素晴らしい試合でした!
〇下田 菜都美 | 16-21 | ●Supanida KATETHONG(タイ) |
21-16 | ||
21-17 |
下田選手(世界ランク253位)はKETETHONG選手(世界ランク77位)と対戦。すべてのゲームで中盤までは相手にリードを許しますが、2, 3ゲーム目は終盤で試合をひっくり返し格上相手に勝利しました!
佐藤 冴香 vs ZHANG Yi Man(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
●佐藤 冴香 | 21-19 | 〇ZHANG Yi Man(中国) |
23-25 | ||
9-21 |
アキレス腱断裂の怪我からの復帰戦である佐藤選手(世界ランク102位)と第8シードのZHANG選手(世界ランク41位)との対戦。1ゲーム目は佐藤選手のペースで試合が進み終盤追い上げにあうもなんとか逃げ切り先取します。2ゲーム目は3点差以上は付かず抜きつ抜かれつの大接戦!マッチポイントを3度握るも勝ちきれず逆転されます。ここまでで既に試合時間は1時間弱にも及び、ファイナルは体力負けしてしまいました。しかし、半年ぶりの復帰戦でここまで戦えたのはよかったとも言えるのかもしれません。今後に期待しましょう!
鈴木 温子 vs 髙橋 明日香(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
〇鈴木 温子 | 21-14 | ●髙橋 明日香 |
20-22 | ||
25-23 |
MD2回戦
〇古賀 輝・齋藤 太一 | 21-18 | ●三橋 健也・小倉 由嵩 |
21-12 |
●高野 将斗・玉手 勝輝 | 15-21 | 〇Min Hyuk KANG・KIM Jae Hwan(韓国) |
7-21 |
高野・玉手ペア(世界ランク248位)は第8シードのKANG・KIMペア(世界ランク74位)と対戦。力の差を見せつけられ、ストレートで敗退しました。
岡村 洋輝・小野寺 雅之 vs Leo Rolly CARNANDO・Daniel MARTHIN(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
●岡村 洋輝・小野寺 雅之 | 18-21 | 〇Leo Rolly CARNANDO・Daniel MARTHIN(インドネシア) |
13-21 |
第3シードの岡村・小野寺ペア(世界ランク46位)はCARNANDO・MARTHINペア(世界ランク89位)と対戦。相手のレシーブ力の高さを前に、いつも通りの攻撃で点数が取れず、一度もリードできることなくストレートで敗退しました。最近調子がよく、世界ランクをドンドン上げているペアだけに意外な敗退でした。
●野村 拓海・塚本 好喜 | 19-21 | 〇HUANG Kai Xiang・LIU Cheng(中国) |
27-25 | ||
12-21 |
〇松居 圭一郎・竹内 義憲 | 22-20 | ●SHIA Chun Kang・TAN Boon Heong(マレーシア) |
21-15 |
〇星野 翔平・西川 裕次郎 | 21-13 | ●Ricky KARANDASUWARDI・Angga PRATAMA(インドネシア) |
16-21 | ||
21-19 |
星野・西川ペア(世界ランク140位)はKARANDASUWARDI・PRATAMAペア(世界ランク54位)と対戦。1ゲーム目は星野・西川ペアが大差を付けて先取します。2ゲーム目3ゲーム目はKARANDASUWARDI・PRATAMAペアのペース。ファイナルゲームも5-12と大きく引き離されますが、ここで相手ペアが油断したのか、フェイントやトリックショットを多用し始め、ミスが増え、一気に星野・西川が追いつきます。相手が焦り始めますが、流れは星野・西川ペアにあり、そのまま勝利!西川選手が後ろ、星野選手が前で攻撃する得意の展開でも、相手のレシーブ力が高くなかなかに苦戦しましたが、金星をあげました!
WD2回戦
シダマツ vs JANG Eun Seo・JEONG Na Eun(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
〇志田 千陽・松山 奈未(シダマツ) | 21-6 | ●JANG Eun Seo・JEONG Na Eun(韓国) |
21-10 |
新玉 美郷・永井 瀬雰ペアにファイナルゲームの末勝ち上がってきたJANG・JEONGペアを、シダマツは圧倒し、ストレートで勝利しました!
福万 尚子・横山 恵里香 vs MARWAH・SYAIKAH(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
●福万 尚子・横山 恵里香 | 21-15 | 〇Nita Violina MARWAH・Putri SYAIKAH(インドネシア) |
19-21 | ||
17-21 |
福万・横山ペアは第6シードのインドネシアペアと対戦。ファイナルゲームまで粘りを見せますが、最後まで追いつくことができず敗退しました。
〇中村 麻裕・重田 美空 | 21-14 | ●川添 麻依子・二村 ひとみ |
21-12 |
水津 優衣・與猶 くるみ vs KANG Yue・ZHOU Shun Qi(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
〇水津 優衣・與猶 くるみ | 15-21 | ●KANG Yue・ZHOU Shun Qi(中国) |
21-11 | ||
21-19 |
〇曽根 夏姫・保原 彩夏 | 14-21 | ●本田 恵利奈・清水 望 |
21-10 | ||
21-15 |
曽根・保原ペア(世界ランク88位)は本田・清水ペア(世界ランク95位)と対戦。1ゲーム目こそ本田・清水ペアが差を付け取りますが、2, 3ゲームはほとんど曽根・保原ペアのペースで
〇岩永 鈴・中西 貴映 | 21-12 | ●川島 美南・齋藤 夏 |
21-15 |
〇櫻本 絢子・髙畑 祐紀子(サクタカ) | 21-10 | ●今井 優歩・山藤 千彩 |
21-12 |
XD2回戦
〇岡村 洋輝・星 千智 | 21-13 | ●CHEN Keng・ZHOU Shun Qi(中国) |
21-14 |
山下 恭平・篠谷 菜留 vs 仁平 澄也・上杉 夏美(クリックするとyoutubeで試合動画が観戦できます!)
〇山下 恭平・篠谷 菜留 | 21-15 | ●仁平 澄也・上杉 夏美 |
21-11 |
〇西川 裕次郎・尾崎 沙織 | 24-22 | ●HOO Pang Ron・CHEAH Yee See(マレーシア) |
18-21 | ||
22-20 |
西川・尾崎ペアは第2シードで世界ランク43位のHOO・CHRAHペアと対戦。格上相手に大激戦を展開します。ファイナルゲームの18-20からの4連続得点で逆転勝利!1時間越の大接戦を制し金星をあげました!
これで全種目ベスト8まで出揃いました!MSは5人、WSは3人、MDは3組、WDは6組、XDは3組と丁度半分を日本が占めています!明日以降も頑張って勝ち残っていってほしいですね!
最近のコメント