ジャパンオープン 2019/7/26(各種目準々決勝)の結果 バドミントン
HSBC BWF World Tour Super 750
本日は各種目準々決勝が行われました!
〇日本人選手の結果
MS準々決勝
〇桃田 賢斗 | 21-13 | ●Anthony Sinisuka GINTING(インドネシア) |
20-22 | ||
21-15 |
桃田選手(世界ランク1位)はGINTING選手(世界ランク8位)と対戦。昨年、世界ランク1位になった桃田選手が唯一連敗した相手で、桃田選手の最大のライバルといった声もあるGINTING選手ですが、今回はファイナルの末勝利し、連敗の後5連勝しました!今回の試合はファイナルゲームまでもつれこみましたが、全体的に桃田選手が優勢で、実力の高さを感じましたね。
WS準々決勝
〇奥原 希望 | 16-21 | ●Nitchaon JINDAPOL(タイ) |
21-16 | ||
21-19 |
奥原選手(世界ランク3位)はJINDAPOL選手(世界ランク24位)と対戦。1ゲーム目序盤は奥原選手のペースで進んでいたのですが、中盤に追いつかれ終盤で逆転され落とします。しかし、2ゲーム目3ゲーム目は終始奥原選手ペースで、接戦ではあるものの勝利を収めました。
〇山口 茜 | 21-18 | ●PUSARLA V. Sindhu(インド) |
21-15 |
山口選手(世界ランク2位)はSindhu選手(世界ランク5位)と対戦。先週のインドネシアオープンの決勝と同一カードでした。5日ぶりの再戦です笑。Sindhu選手との戦績は5勝10敗と負け越している山口選手ですが、先週同様ストレートで勝利しました!リードされていたのは1ゲーム目の中盤までで、それ以降はずっと山口選手のペースでした!!山口選手絶好調ですね!
MD準々決勝
●遠藤 大由・渡辺 勇大(ワタエン) | 24-22 | 〇LI Jun Hui・LIU Yu Chen(中国) |
12-21 | ||
12-21 |
ワタエン(世界ランク5位)はLI・LIUペア(世界ランク2位)と対戦。1ゲーム目は9-15とリードされている場面から追い上げ、24-22と先取しますが、2ゲーム目以降195cm,193cmのいわゆる巨人ペアの高い攻撃力を防ぎきれず敗退しました。スマッシュの角度は鋭く、前衛の壁も巨大なのでレシーブに回る展開になると厳しいですね・・・。
〇園田 啓悟・嘉村 健士(ソノカム) | 21-19 | ●Satwiksairaj Rankireddy・Chirag Shetty(インド) |
21-18 |
ソノカム(世界ランク3位)はRankireddy・Shetty(世界ランク18位)と対戦。過去の対戦成績も3勝0敗と相性のいい相手でしたが、出だしはあまり調子があがらず7-13とリードされる場面も・・・。しかし徐々に本来の力を発揮し始め19点で先取します。2ゲーム目はそのまま優位に試合を進め、ストレートで勝利しました!実力があるので勝ててはいますが、最近試合の出だしが思わしくない時が多いような気がするので、修正していきたいですね。
WD準々決勝
〇永原 和可那・松本 麻佑(ナガマツ) | 23-21 | ●志田 千陽・松山 奈未(シダマツ) |
21-18 |
ナガマツ(世界ランク2位)はシダマツ(世界ランク12位)と同国対決!結果はナガマツのストレート勝利でしたが、2ゲームともに接戦で、シダマツが力を付けてきていることがわかりますね。
〇髙橋 礼華・松友 美佐紀(タカマツ) | 21-16 | ●Du Yue・Li Yin Hui(中国) |
21-18 |
タカマツ(世界ランク3位)はDU・LIペア(世界ランク7位)と対戦。直近の試合(2019年3月のドイツオープン)ではストレート負けを喫した相手でしたが、今回はストレートで勝利!明日はナガマツとの対戦です。
●福島 由紀・廣田 彩花(フクヒロ) | 16-21 | 〇Li Wen Mei・Zheng Yu(中国) |
14-21 |
フクヒロ(世界ランク2位)はLi・Zhengペア(世界ランク14位)と対戦。出だしから最後まで相手ペアがリードする展開となり、ストレートで敗退しました。先週のインドネシアオープンの疲れが来たのでしょうか。実力を発揮できていませんでした。
XD準々決勝
●渡辺 勇大・東野 有紗(ワタヒガ) | 18-21 | 〇CHAN Peng Soon・GOH Liu Ying(マレーシア) |
20-22 |
ワタヒガ(世界ランク3位)はGOH・CHANペアと対戦。1ゲーム目17-14とリードしていましたが、そこから6連続失点し、落としてしまいます。2ゲーム目は逆に14-19とリードされた場面から5連続得点し追いつき、デュースにもつれ込むものの、そこで力尽き敗退しました。勝負所で相手に点数を取られる展開が多かったですね。
最近のコメント