山口茜選手を知ろう!
山口茜選手はバドミントン女子シングルスの選手です。
そして2020年に開催される東京五輪代表の有力候補でもあります!!!✨
今回は山口選手のこれまでの成績やプレー、モットー等々についてご紹介していきたいと思います!
プロフィール

生年月日 : 1997年6月6日
身長 : 156cm
体重 : 55kg
血液型 : A型
利き腕 : 右
競技開始年齢 : 5歳
種目 : 女子シングルス
出身地 : 福井県勝山市
出身校 : 勝山市立勝山南部中学校→福井県立勝山高等学校→再春館製薬所
所属 : 再春館製薬所
主な戦績(中学以降)
2010年
全日本ジュニア選手権新人の部女子シングルス優勝
2011年
全日本ジュニア選手権女子シングルス3位(高校生も出場している中ですごい!!✨)
ナショナルB代表に選出!!
2012年
全国中学校大会女子シングルス優勝
2013年 勝山高校入学
ヨネックスジャパンオープン女子シングルス優勝(世界選手権銅メダリストのシンドゥ・プサルラ選手や、前年度優勝者のタイツーイン選手を撃破。決勝では打田しづか選手にストレート勝利し、スーパーシリーズ初優勝👏同大会の全種目通じて日本人初の優勝を達成!)
16歳3か月でSS史上最年少V達成!!
その時の動画がこちら↓
インターハイ女子シングルス優勝(高1ですごい!!✨)
世界ジュニア選手権女子シングルス優勝(決勝は大堀彩選手との日本人対決)
2014年
ナショナルA代表に選出!!
インターハイ女子シングルス優勝(2連覇✨)
南京ユースオリンピック女子シングルス準優勝
世界ジュニア選手権女子シングルス優勝(2連覇✨)
全日本総合バドミントン選手権女子シングルス初優勝
スーパーシリーズファイナル女子シングル3位(初出場ですごい!!✨)
BWF(世界バドミントン連盟)が制定する『最も躍進した選手』に2013年、2014年の2年連続で選出!!
2015年
インターハイ女子シングルス優勝(3連覇)、女子ダブルス準優勝
全国高校選抜女子ダブルス優勝
ヨネックスジャパンオープン女子シングルス準優勝(決勝で奥原選手に敗れる)
韓国オープン女子シングルス3位
ビットブルガーオープン女子シングルス優勝
全日本総合バドミントン選手権女子シングルス3位
2016年 熊本県の再春館製薬所に入部
リオ五輪代表に選出!!(奥原選手とともに)
ドイツオープン女子シングルス3位
シンガポールオープン女子シングルス3位
リオ五輪女子シングルスベスト8(準々決勝で奥原選手にフルセットの末敗退)
全日本社会人選手権女子ダブルス3位
ヨネックスジャパンオープン女子シングルス3位
韓国オープン女子シングルス優勝
デンマークオープン女子シングルス優勝(リオ五輪金メダリストのキャロリーナマリン選手や、世界ランク1位のタイツーイン選手を撃破👏✨)
全日本総合バドミントン選手権女子シングルス準優勝
2017年
ドイツオープン女子シングルス優勝
全英オープン女子シングルス3位
インドオープン女子シングルス3位
オーストラリアオープン女子シングルス準優勝
アジア選手権女子シングルス準優勝
韓国オープン女子シングルス3位
デンマークオープン女子シングルス準優勝
フランスオープン女子シングルス準優勝
中国オープン女子シングルス優勝
全日本総合バドミントン選手権女子シングルス優勝
スーパーシリーズファイナルズ女子シングルス優勝
2018年
日本人シングルスで男女を通じて初めて世界ランキング1位獲得!!👏✨
ドイツオープン女子シングルス優勝
全英オープン女子シングルス準優勝
世界バドミントン選手権女子シングルス3位
中国オープン女子シングルス3位
韓国オープン女子シングルス3位
フランスオープン女子シングルス優勝
全日本総合バドミントン選手権女子シングルス優勝
ワールドツアーファイナルズ女子シングルス3位
2019年
ドイツオープン女子シングルス優勝
全英オープン女子シングルス3位
インドネシアオープン女子シングルス優勝
ヨネックスジャパンオープン女子シングルス優勝(決勝では奥原希望選手にストレート勝利し、6年ぶりの優勝✨)その時の動画がこちら↓
プレースタイルや特徴
山口選手のプレーの特徴といえば、迫力あるジャンピングスマッシュと、ダイナミックなダイビングレシーブです!✨小柄な体格から繰り出される強烈なジャンピングショットは、これまで世界中のライバル達や多くのファンをも驚かせてきました。そしてひたすらコートの中を跳びまくり、滑り込み、転げまわり(笑)、でもまたすぐ立ち上がり、粘り強く拾い続け、ジャンプスマッシュを冷静にコースに打ち込み、相手を翻弄する…!
一言でいえば‶攻撃的なラリー型”であると私は思います!!😁
普段はおっとりとしていて癒し系と周りから言われている山口選手ですが、コートに入ると一変し、体にあざをたくさん作りながらアグレッシブなプレーを繰り返すものですから、本当に普段とのギャップがすごいんです!😲
自身の持つ抜群の身体能力や判断力、センスを活かし、見ている側をハラハラさせながらも楽しませてくれる魅せるプレーは、山口選手にファンが多い理由の一つでもあるでしょう🍀😊
山口選手が大切にしていること
山口選手がこれまで数々の取材を受ける中で、必ずと言っていいほど口にしている、いわばモットーとも言えることがあります。
それは、‶常に楽しむこと″です!

『自分が楽しむことで、観客にも楽しんでもらえる』
『ピンチも笑顔で楽しむ』
『苦しい顔をしているより、楽しく頑張った方が良い結果につながる』
『見て楽しんでもらえるような選手になりたい』
『高いレベルの中での試合を精一杯楽しみたい』
これらの言葉は山口選手の発言の一部をご紹介したものです。
数々の大舞台で戦ってきた山口選手ですが、一番大事にしていることが楽しむことだというのに対し、驚きと納得の両方を感じました。
簡単に聞こえるかもしれませんが、この記事を読んでいる皆さんもきっと、勝ち負けの世界で純粋に楽しむことが難しいと感じたことが一度はあるのではないでしょうか。
同時に、楽しい練習は頑張ることができるけれど、楽しくない練習はなかなか捗らない、、という経験もあるかと思います。
山口選手は、練習や試合等で他の選手たちがきつい、つらいと感じる場面ですら‶楽しい“に変換して、ピンチも笑顔で乗り切っています。
そして純粋にバドミントンを楽しめていることが彼女のモチベーションを高め、これまでの数々の好結果につながってきたのだと考えられます😊✨
さらに言えば、自分だけではなく見てくれている人達にも楽しんでもらい、バドミントンをもっと好きになってもらえるように、ということまで意識をしてプレーをしているそうですから、、尊敬せずにはいられないですね✨

地元への思い
山口選手は現在、再春館製薬所がある熊本県を拠点とし練習に励んでいますが、彼女のバドミントン人生の原点と言えるのが、故郷である福井県勝山市です。
小学生の頃から全国で活躍し一躍有名だった山口選手。県外のバドミントン強豪校からのスカウトがきいていたのにも関わらず、それらを断って地元の福井県立勝山高校に進学しました。
その理由としては、『地元の仲間たちや指導者の方々を信頼しているし、皆と一緒に強くなり、勝ちたかったから。』などと語っていたそうです。

さらに地元愛を感じられる有名なエピソードがあります。それは、五輪の出場権にも大きく関わる8月の世界選手権への出場を、同時期にある全国高校総体を理由に辞退したことです。Σ(・□・;)
2015年の全国高校総体は、山口選手が仲間と共に地元を背負って戦える高校最後の大会でした。地元愛が強くて感謝の気持ちを常に持つ彼女にとっては、世界で戦うことや日本の代表になることよりもよほど大切で熱い想いがそこにはあったのでしょう。
このように故郷を大切に思う山口選手は、地元の人たちからも゛茜ちゃん ”の愛称で家族のように愛されていて、信頼もとても厚いです。地域の方々や高校OBを含め多くの市民の方が、昔から今現在に至るまで山口選手のサポートに力を入れています。リオ五輪では、勝山市民からの心温まる応援メッセージが届いたり、応援団も駆けつけてくれていました😊🏁

現在は練習や遠征、大会等で忙しく、地元にいられる時間は少ないですが、オフの期間など合間を縫って実家に帰った際には、大好きな勝山を思いっきり満喫し、地元のパワーをたくさんもらっているようですよ🙌✨♪
さいごに
山口茜選手の輝かしい戦績や魅力的な人柄について触れてきましたが、いかがだったでしょうか。
東京五輪レース真っ只中ではありますが、これからも山口選手には山口選手らしく、笑顔で楽しみながら突き進んでいってもらいたいと思います!
皆さん一緒に応援しましょう😊!!🏁
最近のコメント