フランスオープン 2019/10/26(各種目準決勝)の結果 バドミントン
Yonex French Open 2019
HSBC BWF World Tour Super 750
10/26は準決勝の試合が行われました。
Yonex French Open 2019(フランスオープン2019)の日程
日本人選手の試合結果
WS
山口 茜[2] vs AN Se Young(韓国)
●山口 茜 | 17-21 | 〇AN Se Young(韓国) |
21-23 |
山口選手(世界ランク2位)はランキングを急激に上げている17歳若手のアンセヨン選手と対戦。初対戦の両者ですが、序盤から大きく抜け出され、5-11とされると、終盤追い上げますが逃げ切られ落としてしまいました。2ゲーム目は一進一退で進み18-15とリードしましたが、ここから追い上げられデュースの末敗退しました。
かつて高校生の山口選手がジャパンオープンで活躍した時のような感じですね。勢いのある若手は怖い(;^ω^)
MD
遠藤・渡辺[5] vs RANKIREDDY・SHETTY(インド)
●遠藤 大由・渡辺 勇大【ワタエン】[5] |
11-21 | 〇Satwiksairaj RANKIREDDY・Chirag SHETTY(インド) |
23-25 |
ワタエン(世界ランク6位)はRANKIREDDY・SHETTYペア(世界ランク11位)と対戦。1ゲーム目は相手の攻撃力の高さを前にレシーブをしきれずに大差を付けられ落としてしまいました。2ゲーム目は相手の攻撃力にも慣れ、相手も1ゲーム目に散々スマッシュを打って少し速度が落ちてきたからか、接戦に持ち込めましたが、勝負所で決め切られストレートで敗退しました。19歳のRANKIREDDYと22歳のSHETTYという若手ペアが勢いを付けてきています。
WD
永原・松本[1] vs KIM・KONG(韓国)
●永原 和可那・松本 麻佑【ナガマツ】[1] | 15-21 | 〇KIM So Yeong・KONG Hee Yong(韓国)[8] |
21-16 | ||
14-21 |
世界女王のナガマツはKIM・KONGペア(世界ランク8位)と対戦。ナガマツが苦手としている韓国ペアの一つで過去の戦績は2勝3敗。今回も相手の攻撃を防ぎきれず1, 3ゲーム目は序盤から引き離されファイナルゲームの末敗退しました。
福島・廣田[2] vs LEE・SHIN(韓国)[5]
●福島 由紀・廣田 彩花【フクヒロ】[2] | 17-21 | 〇LEE So Hee・SHIN Seung Chan(韓国)[5] |
16-21 |
フクヒロ(世界ランク3位)はLEE・SHINペア(世界ランク5位)と対戦。1ゲーム14-8とフクヒロリードの局面から相手の連続得点を許し、試合を一気にひっくり返され落としてしまいました。2ゲーム目は10-10まで競り合いましたが、そこから10-17と一気に引き離され、ストレートで敗退しました。
XD
渡辺・東野[3] vs ZHENG・HUANG(中国)[1]
●渡辺 勇大・東野 有紗【ワタヒガ】[3] | 12-21 | 〇ZHENG Si Wei・HUANG Ya Qiong(中国)[1] |
21-12 | ||
21-16 |
ワタヒガ(世界ランク3位)は絶対王者のシーウェイ・ヤチョンペア(世界ランク1位)と対戦。1ゲーム目は序盤から大きく引き離され落としました。2ゲーム目も中盤までは一歩先を行かれては追いつきを繰り返していたのですが、9-10から攻撃に回れる球回しを東野選手が作り出し一気に連続得点!21-12で取り返し、ZHENG・HUANGペアから久々にゲームを取りました。ファイナルゲームも粘り強く引き離されずに善戦しますが、最後は相手ペアのペースが上がり、敗退してしまいました。
まとめ
各種目準決勝が行われました!日本勢は5組が出場しましたが、なんとすべてが本日敗退してしまい、決勝に残ることができませんでした。日本が決勝に1組も残れなかったのは今年初です💦日本のレベルの高さが伺えることです。今回は残念でしたが、まだ今年も大会は残っているので頑張ってほしいですね!
最近のコメント