フランスオープン 2019/10/23(各種目1回戦)の結果 バドミントン
Yonex French Open 2019
HSBC BWF World Tour Super 750
10/23は1回戦の残りの試合が行われました。
昨日は日本勢は6試合のみだったため、本日は13試合と多くが本日の試合から登場しました。
Yonex French Open 2019(フランスオープン2019)の日程
日本人選手の試合結果
MS
桃田 賢斗[1] vs WANG Tzu Wei(台湾)
〇桃田 賢斗 | 15-21 | ●WANG Tzu Wei(台湾) |
21-15 | ||
21-16 |
5大会連続優勝・26連勝中の桃田選手(世界ランク1位)はWANG選手(世界ランク25位)と対戦。前週のデンマークオープンも優勝しているため、さすがに疲れも残っているのか1ゲーム目は8-9から7連続失点そのまま追いつくことができず落としてしましました。2ゲーム目は11-10から5連続得点で引き離し取り返し勝負はファイナルゲームへ。桃田選手リードの展開が続きましたがなかなか離せず16-15まで進み、そこからは連続得点し勝利!初戦から1時間19分にも及ぶ長期戦、辛勝でしたが連勝を27に伸ばすことができました。
西本 拳太 vs Sameer VERMA(インド)
〇西本 拳太 | 20-22 | ●Sameer VERMA(インド) |
21-18 | ||
21-18 |
西本選手(世界ランク13位)はVERMA選手(世界ランク18位)と対戦。1ゲーム目は一度もリードを許すことなく20-18までゲームを進めましたが、そこからまさかの4連続失点で落としました。2ゲーム目以降も基本的には西本選手のペースで試合が進み、大きく点差が開くことはありませんでしたが、逆転で勝利。こちらも初戦から1時間24分と長い試合を制して2回戦に進出です!
常山 幹太 vs WONG Wing Ki Vincent(香港)
〇常山 幹太 | 21-15 | ●WONG Wing Ki Vincent(香港) |
21-7 |
常山選手(世界ランク15位)はWONG選手(世界ランク36位)と対戦。MS3人の中で本日唯一ストレートで圧勝しました!
WS
山口 茜[2] vs 髙橋 沙也加
〇山口 茜[2] | 21-12 | ●髙橋 沙也加 |
21-17 |
2大会連続優勝を達成した後、怪我の影響もあり、4大会連続で初戦敗退している山口選手(世界ランク2位)と、最近ベスト8やベスト4まで残り、ランキングを10位まで上げてきている高橋選手の同国対決。山口選手の復調にも注目が集まっていました。1ゲーム目は中盤までは一進一退の攻防。8-10から山口選手が6連続得点で逆転すると、その後も4連続・3連続得点を取り21-12と1ゲームを先取。2ゲーム目も序盤から15-5と大きく引き離しストレートで勝利!久々に2回戦進出を決めました!
山口選手の軽快なフットワーク・巧みなラケットワークが戻ってきていたように見えました!
奥原 希望[3] vs HAN Yue(中国)
〇奥原 希望[3] | 21-15 | ●HAN Yue(中国) |
21-11 |
奥原選手(世界ランク3位)はHAN選手(世界ランク14位)と対戦。先週のデンマークオープン2回戦で初対戦し、21-10 21-10のストレートで圧勝した相手でした。2週連続の再戦です。今回も21-15 21-11と相手に一度もリードを許すことなく勝利!
大堀 彩 vs Line Højmark KJAERSFELDT(デンマーク)
〇大堀 彩 | 21-19 | ●Line Højmark KJAERSFELDT(デンマーク) |
14-21 | ||
19-21 |
大堀選手(世界ランク20位)はKJAERSFELDT選手(世界ランク27位)と対戦。1ゲーム目こそ先取しますが、2, 3ゲーム目はミスによる自滅も目立ち相手にリードを許す展開が続き敗退してしまいました。
MD
遠藤・渡辺[5] vs ELLIS・LANGRIDGE(イングランド)
〇遠藤 大由・渡辺 勇大【ワタエン】[5] | 21-17 | ●Marcus ELLIS・Chris LANGRIDGE(イングランド) |
21-13 |
ワタエン(世界ランク6位)はELLIS・LANGRIDGEペア(世界ランク19位)と対戦。個人的にはリオ五輪の時にハヤエンペアが早川選手の怪我もあり、敗れた苦い思い出のある相手でしたが、中盤以降リードを広げストレートで勝利しました!
保木・小林[8] vs ASTRUP・RASMUSSEN(デンマーク)
●保木 卓朗・小林 優吾【ホキコバ】[8] | 20-22 | 〇Kim ASTRUP・Anders Skaarup RASMUSSEN(デンマーク) |
14-21 |
世界選手権銀メダリストのホキコバ(世界ランク14位)はASTRUP・RASMUSSENペア(世界ランク8位)と対戦。体育会TVへの出演で人気上昇中のホキコバですが、1ゲーム目終始リードしていたにも関わらず20-16からまさかの6連続失点で1ゲームを失うと、流れは完全にあちらにいってしまい、2ゲーム目は一方的な試合に・・・。ストレートで敗れてしまいました。
井上・金子 vs IVANOV・SOZONOV(ロシア)
〇井上 拓斗・金子 祐樹【イノカネ】 | 16-21 | ●Vladimir IVANOV・Ivan SOZONOV(ロシア) |
22-20 | ||
23-21 |
イノカネ(世界ランク24位)はIVANOV・SOZONOVペア(世界ランク23位)と対戦。3ゲーム全て大接戦でしたが、相手のマッチポイントもなんとか切り抜け1時間15分の試合を制し2回戦進出!明日はチームメイトのワタエンと再び対戦します。
WD
福島・廣田[2] vs CHANG・KIM(韓国)
〇福島 由紀・廣田 彩花【フクヒロ】[2] | 22-20 | ●CHANG Ye Na・KIM Hye Rin(韓国) |
21-10 |
フクヒロ(世界ランク3位)はCHANG・KIMペア(世界ランク23位)と対戦。1ゲーム目は20-12から8連続失点して追い上げられるヒヤヒヤすることもありましたが、基本的にはゲームを優位に進め、日本キラーのCHANG・KIMペアをストレートで破りました!
髙橋・松友[3] vs BAEK・JUNG(韓国)
〇髙橋 礼華・松友 美佐紀【タカマツ】[3] | 21-15 | ●BAEK Ha Na・JUNG Kyung Eun(韓国) |
21-14 |
タカマツ(世界ランク4位)は先週のデンマークオープンで優勝しているBAEK・JUNGペアと対戦。苦戦が予想されましたが、2ゲーム通して相手ペアを圧倒しストレートで勝利しました!
XD
保木・永原 vs SEIDEL・EFLER(ドイツ)
〇保木 卓朗・永原 和可那【ホキナガ】 | 23-25 | ●Marvin SEIDEL・Linda EFLER(ドイツ) |
19-21 | ||
21-19 |
ホキナガ(世界ランク20位)はSEIDEL・EFLERペア(世界ランク31位)と対戦。前回の対戦はちょうど去年のフランスオープンでその時はファイナルの26-24という大激戦を制し勝利しましたが、今回もすべてのゲーム2点差という大接戦となり、今回もその試合をものにしたのはホキナガでした!
その他注目の試合
GIDEON・SUKAMULJO(インドネシア)[1] vs DI・WANG(中国)
〇Marcus Fernaldi GIDEON・Kevin Sanjaya SUKAMULJO(インドネシア)[1] | 19-21 | ●DI Zi jian・WANG Chang(中国) |
21-11 | ||
21-17 |
ギデスカ(世界ランク1位)はDI・WANGペア(世界ランク68位)と対戦。ギデスカのレシーブ力vsDI・WANGの攻撃力といった感じのラリーが多く、非常に見ごたえのあるラリーが多いので時間に余裕がある方は動画で見てほしいです。
まとめ
大会2日目。今日は13組が出場し、11勝2敗と、日本はほとんどが勝ち残っています!
特にMSは全員勝ち残り、その全員が明日の対戦相手はデンマーク選手です!厳しい戦いになるでしょうが頑張ってほしいですね!
ガンバレ!バードジャパン!
最近のコメント