フランスオープン 2019/10/22(各種目1回戦)の結果 バドミントン
Yonex French Open 2019
HSBC BWF World Tour Super 750
10/22は1回戦のすべての試合のうちおよそ半数の試合が行われました。
日本の選手は多くが2日目に偏っているため、今日はMDのソノカム、WDのナガマツ・サクタカ、XDのワタヒガ・ゴンクリ・ホキナガの6試合のみ行われました。
Yonex French Open 2019(フランスオープン2019)の日程
日本人選手の試合結果
MD
園田・嘉村[4] vs GOH・TAN(マレーシア)
〇園田 啓悟・嘉村 健士【ソノカム】[4] | 11-21 | ●GOH V Shem・TAN Wee Kiong(マレーシア) |
21-14 | ||
21-16 |
ソノカム(世界ランク4位)はGOH・TANペア(世界ランク10位)と対戦。過去10勝3敗と得意としている相手でした。出だしの1ゲーム目は、様子見なこともあるのか、イマイチ攻撃に繋がらないことも多いソノカムですが、今回も1ゲーム目はレシーブに回る局面も多く、大差で落としました。しかし、ここからノーロブを持ち味としているソノカムらしい速い展開でGOH・TANペアを圧倒し逆転勝利!2回戦進出を決めました!
WD
永原・松本[1] vs BIRCH・SMITH(イングランド)
〇永原 和可那・松本 麻佑【ナガマツ】[1] | 21-19 | ●Chloe BIRCH・Lauren SMITH(イングランド) |
21-16 |
世界女王のナガマツ(世界ランク1位)はBIRCH・SMITHペア(世界ランク29位)と対戦。1ゲーム目は序盤から差をつけ12-6と一時大きくリードしました。しかし、終盤追い上げられ1点差まで迫られましたが、そこは世界ランク1位。大切なところでは決してポイントを相手に与えず先取。2ゲーム目も12-12から徐々に相手を引き離しストレートで勝利しました!
櫻本・高畑 vs POLII・RAHAYU(インドネシア)[6]
●櫻本 絢子 選手・髙畑 祐紀子【サクタカ】 | 21-13 | 〇Greysia POLII・Apriyani RAHAYU(インドネシア)[6] |
16-21 | ||
16-21 |
サクタカ(世界ランク17位)はPOLII・RAHAYUペア(世界ランク6位)と対戦。格上の相手に1ゲーム目は大差をつけ、先取しましたが、2, 3ゲーム目は序盤から相手にリードを許しそのリードを保たれ追いつけず、敗退しました。
XD
渡辺・東野[3] vs Alimov・Davletova(ロシア)
〇渡辺 勇大・東野 有紗【ワタヒガ】[3] | 21-10 | ●Rodion Alimov・Alina Davletova(ロシア) |
19-21 | ||
21-15 |
ワタヒガ(世界ランク4位)はALIMOV・DAVLETOVAペア(世界ランク26位)と対戦。1ゲームは1-1から10連続得点で引き離すと、その差を維持し先取しました。2ゲーム目は4-4から5連続失点。15-15で追いつきますが、最後は粘られ落としました。5-8からまたもや10連続得点で15-8とひっくり返し勝負あり。1回戦から苦戦はしましたが2回戦進出を決めました。
権藤・栗原 vs Rivaldy・Mentari(インドネシア)
●権藤 公平・栗原 文音【ゴンクリ】 | 14-21 | 〇Rinov Rivaldy・Pitha Haningtyas Mentari(インドネシア) |
15-21 |
ゴンクリ(世界ランク34位)はRIVALDY・MENTARIペア(世界ランク19位)と対戦。2ゲーム共に中盤相手に引き離されストレートで敗退しました。これでゴンクリペアは9大会連続で1回戦敗退。そろそろ1勝あげたいところですね。
金子・松友 vs Faizal・Widjaja(インドネシア)[8]
●金子 祐樹・松友 美佐紀【カネマツ】 | 15-21 | 〇Hafiz Faizal・Gloria Emanuelle Widjaja(インドネシア)[8] |
17-21 |
カネマツ(世界ランク23位)はFAIZAL・WIDJAYAペア(世界ランク9位)と対戦。中盤までは一進一退の試合を繰り広げますが、そこから相手のスピードが上がると付いていくことができず引き離されストレートで敗退しました。
その他注目の試合
BOE・PETERSEN(デンマーク) vs ALFIAN・ARDIANTO(インドネシア)[6]
●Fajar ALFIAN・Muhammad Rian ARDIANTO(インドネシア)[6] | 12-21 | 〇Mathias BOE・Mads Conrad-PETERSEN(デンマーク) |
16-21 |
最近、調子を上げてきて世界ランクも5位まで上げてきたALFIAN・ARDIANTOペアとBOE・PETERSENペア(世界ランク34位)の対戦。ALFIAN・ARDIANTOペア優勢かと思われましたが、ベテランのBOEがコート奥の左右にロブを綺麗に打ち分け、相手を走らせミスを誘うというプレイに出て、その思惑通りミスを連発。レシーブ力が高いからこそできることですが、インドネシアペアの高い攻撃力を上手く受け流しストレートで勝利しました!
まとめ
大会1日目。今日は6組だけが出場し、3勝3敗でした。明日は残りの1回戦が行われ、日本からは13組登場します!山口選手は高橋選手と初戦から同国対決!怪我からの復調を示せるか注目です!
ガンバレ!バードジャパン!
最近のコメント