インドネシアオープン 2019/7/18(各種目2回戦)の結果 バドミントン
HSBC BWF World Tour Super 1000
本日は各種目2回戦が行われました!本日2回戦は波乱がたくさんありました。
〇日本人選手の結果
MS2回戦
●桃田 賢斗 | 16-21 | 〇HUANG Yu Xiang(中国) |
21-11 | ||
18-21 |
1つ目の波乱ですね・・・。桃田選手(世界ランク1位)が中国のHUANG選手(世界ランク29位)にファイナルゲームの末敗退しました。これにてMSは全滅してしまいました・・・。高ポイントを獲得できるインドネシアオープンですが残念でした。
WS2回戦
〇山口 茜 | 21-19 | ●CHEUNG Ngan Yi(香港) |
21-15 |
山口選手は香港のCHEUNG選手と対決。過去の戦績は3勝0敗と相性のいいCHEUNG相手との対戦でした。1ゲーム目は13-13まではポイントを取り合い、その後3連続得点し16-13とするとそのリードを死守し、先取します。2ゲーム目は序盤からCHEUNG選手を引き離し安定した試合運びで勝利しました!
●髙橋 沙也加 | 21-15 | 〇CHEN Yu Fei(中国) |
17-21 | ||
12-21 |
高橋選手(世界ランク17位)は第2シードのCHEN選手(世界ランク3位)と対戦。1ゲーム目は15-15まで抜きつ抜かれつの試合展開でしたが、6連続得点し先取します。2ゲーム目は序盤11連続失点し1-11に。追い上げを見せるも届かず17-21で落とします。ファイナルゲームも前半から離され、後半その差をさらに広げられ敗北しました。
〇奥原 希望 | 21-7 | ●Soniia CHEAH(マレーシア) |
21-16 |
奥原選手はマレーシアのCHEAH選手と対戦。1ゲーム目は相手を全く寄せ付けず選手。2ゲーム目も中盤から相手を引き離しリードを守り切りストレートで勝利しました。
MD2回戦
〇遠藤 大由・渡辺 勇大(ワタエンペア) | 21-17 | ●Wahyu Nayaka ARYA PANGKARYANIRA・Ade Yusuf SANTOSO(インドネシア) |
16-21 | ||
21-17 |
ワタエンペアはPANGKARYANIRA・SANTOSOペアと対戦。1ゲーム目は序盤から11-5とリードし、そのリードを守りながら試合を進め、先取します。2ゲーム目は逆に6-15と大きくリードを許し奪われます。ファイナルゲームは14-14までお互い譲らない展開でしたが、ワタエンペアがそこから3連続得点。そのリードを守り切り勝利しました!
〇保木 卓朗・小林 優吾(ホキコバペア) | 21-14 | ●園田 啓悟・嘉村 健士(ソノカムペア) |
21-15 |
第2の波乱ですね。第3シードのソノカムペア(世界ランク3位)とホキコバペア(同15位)の対戦。同じトナミ運輸の先輩後輩同士の対決でした。過去の戦績はソノカムペアの5戦5勝だったのですが、今回はホキコバペアが2ゲームともにソノカムペアを序盤から大きく引き離し勝利を収めました。
WD2回戦
〇永原 和可那・松本 麻佑(ナガマツペア) | 21-14 | ●Nadya MELATI・Tiara Rosalia NURAIDAH(インドネシア) |
21-15 |
〇福島 由紀・廣田 彩花(フクヒロペア) | 21-12 | ●LIU Xuan Xuan・XIA Yu Ting(中国) |
21-14 |
〇髙橋 礼華・松友 美佐紀(タカマツペア) | 21-12 | ●CHOW Mei Kuan・LEE Meng Yean(マレーシア) |
21-14 |
〇米元 小春・田中 志穂(ヨネタナペア) | 21-12 | ●Puttita SUPAJIRAKUL・Sapsiree TAERATTANACHAI・(タイ) |
21-13 |
日本のWDは層が厚いですね。2回戦に勝ち残った4ペアはすべてストレートで勝利!ベスト8まで駒を進めました。さすがにベスト8に4ペア残っているので、フクヒロペアとヨネタナペアは明日同国対決です!
〇注目の試合結果
〇Anders ANTONSEN(デンマーク) | 7-6 (キ) | ●Shi Yu Qi(中国) |
世界ランク2位のShi Yu Qi(シーユーチ)選手ですが、この試合で足首の捻挫をしてしまいました。その日のうちにジャパンオープンとタイオープンの出場を辞退したことから、軽い捻挫ではなく重度の捻挫であろうと思われます(捻ったすぐ後の時点で既にものすごく腫れているように見えますしね・・・)。
※2019/8/11追記:Shi Yu Qi選手は世界選手権の参加も辞退しました。上記の動画からもわかる通り、靭帯が伸びていたり、断裂してしまっている場合は復帰に4か月かかってしまう恐れがあるそうです。中国の現在のトップ選手で、東京五輪のメダリスト候補であるので、非常に心配です。早く回復し、また世界の舞台で活躍できる日が来ることを祈っています。
明日は準々決勝が行われます。
最近のコメント